オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年11月

日ごとに秋が深まり、朝晩は冷え込むようになってきましたね。子どもたちは、季節の変化に負けず、元気に過ごしています。

10月31日はハロウィン。つむぎでは、ひと足先に、恒例のハロウィンの行事を行いました。

昼食に、ハロウィンカレーを食べて、川崎町の体育館に向かいました。

職員も交えて、ゾンビチーム、おばけチーム、モンスターチームの3つにわかれて対戦しました。
今年も、優勝チームには、『特別なお菓子、11月つむぎ通信の表紙表紙を飾る権利』が贈られます。

準備運動をして、競技開始です。
1.彷徨う亡者(台風の目)
 長い棒をチーム全員で横に持ち、息を合わせてコーンを回ります。チームワークが勝利の決め手です!

2.魂の送り人(大玉送り)
 チーム全員が1列に並び、大玉を前から後ろ、後ろから前に送って行きます。スピードと正確さが大事です!

3.地獄の排球(大玉リフティング)
 円の中で、体のいろんな部分を使って、大玉を落とさずリフティング。力加減が大事です。長く続いたチームの勝ちなので、みんなドキドキです。

4.逃暴中(しっぽ取り)
 お尻についたしっぽを狙って追いかけっこ。取られたら、座って応援。最後まで残れたメンバーがいるチームの勝ちです。体力と、協力!

5.呪いの旋律(イントロクイズ)
 曲が流れた瞬間!ピンきたら、グルグルバットで10回って、押しボタンの所までダッシュ!知識とスピード、バランスが試されます!

6.終焉の墓場レース(チーム対抗リレー)
 最後はやっぱり、恒例のリレーで対決!全員でバトンをつなぎ、白熱した戦いで、応援にも力が入りました。

中学生の子たちは、職員と一緒に用具の準備や片付けを手伝ってくれて大助かりです!
小学1年生など、初めて参加する子は、始めこそ緊張していたものの、競技を通してどんどん笑顔がどんどん増えて行きました!

応援する声、励まし合う姿、最後まで諦めずに取り組む気持ち。
みんなの成長をたくさん感じることができた1日となりました。

今年も、笑顔いっぱいの楽しいハロウィン動会となりました!
頑張ったみんな、おつかれさまでした!

優勝チームには、!特別なお菓子と、仮装グッズでの撮影!来月の通信が楽しみです。